カンポットペッパー黒胡椒とエビマヨ
材料(1人前)
- カンポットペッパー黒胡椒
- 適量
- むきエビ
- 300g
- 片栗粉
- 適量
- ●マヨネーズ
- 大さじ3
- ●ケチャップ
- 大さじ1
- ●牛乳
- 大さじ1
- ●レモン汁
- 小さじ1
- ●砂糖
- 小さじ1
- サラダ油
- 大さじ2
作り方
1 |
●の調味料をボウルに入れて混ぜる |
2 |
エビに片栗粉をまぶす |
3 |
フライパンにサラダ油をひき、中火でエビを焼いていく |
4 |
エビが焼けたら、キッチンペーパーでフライパンの余分な油を拭取る |
5 |
混ぜた調味料をフライパンに入れ、弱火でエビと絡ませる |
6 |
ソースが絡んだら、お皿に盛り付け胡椒を適量かける。 |
作り方のコツ
* | エビを焼くときは、ぷりぷり感がなくならにように焼きすぎに注意する。 | * | 片栗粉の付けすぎに注意しましょう。おすすめは、小さいビニール袋にエビと片栗粉入れて振ると良いです。 |
* | エビを焼くときに油が跳ねるので注意 |
* | ソースがとろっとするまで弱火で絡ませる |
今回はエビマヨにとても香り高いカンポットペッパー黒胡椒をかけてみました
やっぱりカンポットペッパーは挽くとすごく香ばしくて、食欲をそそる不思議な胡椒ですね。
この香りをかぐと世界中から愛される理由がわかります。
とっても簡単なレシピなので、ぜひ皆さんお試しください
ちなみに皆さん、エビってすごく健康にいい食材ということご存じでしょうか
エビに含まれるたんぱく質は、鳥のむね肉と同じくらい含まれており
低脂肪で、カロリーはむね肉の半分しか含まれておらず、アスリートやダイエットに向いている食材なんです。
さらに、エビに含まれるアスタキサンチンという栄養分がたくさん入っています。
その栄養分が細胞の酸化を抑える、抗酸化作用を発揮しお肌の老化を防ぐ効果があります。
体にいいものが、どのような効果があるか理解しながら食べるともっと身になりますね。
皆さんも是非一緒に食から健康になりましょう
コメント