夏にさっぱり、
大葉と梅のさっぱり冷静パスタ
カンポットペッパー赤胡椒
材料2人分
- カンポットペッパー赤胡椒
- 適量
- パスタ
- 200g
- 大葉
- 6枚
- 梅干し
- 2つ
- コーンの缶詰
- 50g
- 青じそドレッシング
- 大さじ5
- ポン酢
- 大さじ2
作り方
1 |
沸騰したお湯に塩を少々入れパスタを茹でます |
2 |
茹でてる間に、大葉を刻み、梅干しの種を取ってほぐします |
3 |
ボールに大葉、梅干し、ツナ、コーン、調味料全て入れて軽く混ぜます |
4 |
茹で上がったパスタを冷水で冷やします |
5 |
冷やしたパスタをボールの中に入れ、混ぜながらソースと絡めて、お皿に盛り付けたら完成 |
作り方のコツ
* | ツナ缶は中に入ってるオイルごと全て入れましょう。パスタとソースをよく絡ませてくれます | * | パスタは記載されてる茹で時間まで、しっかり茹でましょう。アルデンテにして、パスタを冷やすと、少し硬くなるので |
夏になると食欲がどうしても落ちてしまいがちで、
いつの間にか体のエネルギーを消費してしまう季節です。
そんな暑い時でも冷静パスタは、のど越しが良く、さっぱりした味でぺろりと完食しちゃいます。
大葉と梅のさっぱりした香りとカンポットペッパーの芳醇な香りがさらに食欲をそそります。
またコーンも入れることで、大葉の緑、カンポットペッパー赤胡椒の赤、コーンの黄色と
色とりどりで、見ても楽しい一品です。
今回はパスタを茹でる鍋と具を混ぜる時のボウルだけででき、洗い物も少なくなる
超簡単レシピなので皆さん試してみて下さい。
カンポットペッパーは、昔ながらの伝統的な無農薬栽培で育てられた、オーガニックの胡椒です。
現地の農家さんが手作業で一つ一つ丁寧に摘み、選別までする、丹精を込めた胡椒です。
無農薬で育て、全て手作業で行うことによって、とても香り高い胡椒となるのです。
そんな胡椒だからこそ世界中から愛され、世界で最もおいしい胡椒と言われるようになりました。
Foodnetのカンポットペッパーは、現地で生産された後、すぐに一つ一つしっかりと真空パックしています。
是非、パックを開けた瞬間に漂う、カンポットペッパーの濃厚な香りを体験してみてください。
さらに、ミルで削るとその差は歴然。
胡椒本来の、香り高い芳醇で上品な香りをお楽しみいただけます。
カンボジア、カンポット地方の限られた地域で、厳しい基準をクリアした
胡椒だけがカンポットペッパーと称することができる
世界最高峰のブランド胡椒を是非お試しください。
コメント